12/2三島梅花藻の里の「ヒマラヤ桜」が見頃です
三島梅花藻の里(静岡県三島市南本町7)のヒマラヤザクラが見頃を迎えています。
ヒマラヤ桜は、1967年、ネパールのビレンドラ皇太子(当時)が熱海市を訪問した際、地元団体から桜と梅の種子の献上を受け、その返礼としてヒマラヤ桜の種子を贈呈されました。
三島梅花藻の里のヒマラヤ桜は、約50年前、熱海高校で育ったヒマラヤ桜から枝分けされたもので、近年は花をほとんどつけない年もありましたが、ここ数年は、間引きや消毒を施したことで毎年満開の花を見られるようになり、観光客にも人気のスポットとなっています。
ヒマラヤ桜は、例年、11月下旬から12月初旬に開花し、今年も12月中旬頃まで見頃が続くものと思われます。
皆様、ぜひお立ち寄りください。
三島梅花藻の里(三島市南本町7、お食事処「松韻」西側道路向かい)
https://goo.gl/maps/SNp67dfMst3tXE9QA

メニュー
アーカイブ
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント