水と緑を守る市民運動にご支援を!
募金にご協力ください
「グラウンドワーク三島」は、市民・NPO・行政・企業とのパートナーシップにより、環境悪化が進行した「水の都・三島」の原風景・原自然の再生に30年間にわたり取り組んできました。
その結果、ゴミが捨てられ汚れていた源兵衛川には、ホタルが飛び交い、水中花・三島梅花藻が咲き乱れる、誰もが感動する魅力的な水辺環境が蘇りました。
現在までに、民間企業のマンション建設で改変の危機が迫った「旧三島測候所」の歴史的建物や「三島梅花藻の里」の水源地などの保全を成し遂げて来ました。
今、「水の都・三島」の価値を壊す、三島駅南口東街区再開発事業が進められています。この事業により、①工事費の増加による過大な市民負担、②命の水である地下水への悪影響、③地下水脈本流が流れる溶岩層の破壊、④駅前への集客集中化による中心商店街の衰退、⑤南海トラフ地震等巨大地震被害など、三島市への経済波及効果やメリットは、問題点ばかりが多く、容認することはできません。
本会は、5年前より、見直し・中止・さらなる代替案の提起や、20回近い勉強会の開催など、市民運動を進めてきましたが、この活動を確実に続けていくための資金が不足しています。運動の継続性が必要とされる中、皆様の募金へのご支援・ご協力をお願いします。
【募金の方法】下記にお振込・ご持参ください。※振込手数料はご負担をお願いします。
①お振込
三島信用金庫・本店営業部 普通口座1201290 口座名義:トクヒ)グラウンドワークミシマ(特定非営利活動法人グラウンドワーク三島 理事 小松幸子)
②ご持参
グラウンドワーク三島事務局まで(平日9時~18時)

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月21日「三島駅南口東街区再開発・費用増見直さず」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業