※11月7日追記
当日配布資料
11/7開催「水の街・三島」の水と緑の魅力を活かすまちづくり実現のために
東街区再開発事業勉強会③
NPO法人グラウンドワーク三島では、2021年11月7日(日)13時より、下記の通り「東街区再開発事業勉強会③」を開催します。
多くの方々に三島駅南口東街区再開発事業の問題点を把握していただきたく、当日の会場、もしくはZOOMにてご参加をお待ちしております。
三島駅南口東街区再開発事業について2021年10月21日、三島市より市会議員への事業の進捗状況の説明が行われました。しかし、商業施設やホテルなどの経済効果に多大な疑念があり、驚くことに、地下水の本流が流れる溶岩層(今の市駐車場範囲)を、全面的に掘削・破壊して、高層マンションや駐車場を建設することが明らかになりました。
これでは、「水の都・三島」の命の水・地下水が汚れ、減少、枯渇してしまいます。
そこで、今回の勉強会での議論を通し、本事業の問題点を明確化し、今後の市民運動の具体的な対応策を市内経営者や市会議員等とともに検討します。 なお、新たな駅前整備計画の素案と市長や知事等に提出する意見書の概要も説明します。
記
日 時 2021年11月7日(日)13時00分~16時00分 自由参加・無料
場 所 三島市民生涯学習センター・講義室
ZOOMでご参加の方は、下記よりご視聴ください。
ミーティングID:977 7170 9786 パスワード:935019
内 容 第1部(13時00分~13時40分)
問題提起:東街区再開発事業の問題点と専門家の評価
新たな駅前整備計画の素案と意見書の概要
NPO法人グラウンドワーク三島 専務理事・農学博士 渡辺豊博氏
第2部(13時40分~16時00分)
意見交換会:参加者との意見交換
主 催 NPO法人グラウンドワーク三島(℡055-983-0136)
⇒募集チラシはこちら(PDFファイルが開きます。)
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業