NPO法人グラウンドワーク三島の活動をまとめた動画を、Youtubeに公開しています。
このページには、グラウンドワーク三島が約20年にわたって活動してきた、実践的な環境改善活動などの現場の風景や活動の様子の動画をまとめています。
三島梅花藻の里・手作りのししおどしと水車環境悪化により三島市内から姿を消した清流のシンボル・ミシマバイカモ(三島梅花藻)の保護・増殖基地である「三島梅花藻の里」の手作りのししおどしをリニューアルしました。市内の間伐青竹を活用して、遊水匠の会の皆さんに製作いただきました。
ミシマバイカモの可憐な白い花と共に、竹筒と敷石が奏でる素敵な反響音もお楽しみください。
NPO法人グラウンドワーク三島では、毎週木曜日に、ボランティアの皆さんと定例作業を実施しています。お気軽にご参加ください。 |
|
源兵衛川希少種水族館のホトケドジョウ
2010年12月11日、「三島街中カフェ」(三島市芝本町)に、「源兵衛川希少種水族館」をオープンしました。清流がよみがえった源兵衛川に生息する、清流のシンボル・ホトケドジョウ(静岡県レッドデータブック絶滅危惧1A類)やアブラハヤなどの淡水魚を身近に観察できます。ぜひお立ち寄りください! |
|
「腰切不動尊」祠改修工事(渡辺事務局長説明)2011年1月5日(水)、腰切不動尊の工事着工に伴いまして、安全祈願際が執り行われました。
最近、腰切不動尊の祠で屋根からの雨漏りが発見され、緊急性が高いことから、腰切不動尊の維持保存のために祠の改修工事を行うことといたしました。 |
|
杉チップ式バイアニクストイレ杉チップ式バイアニクストイレ(バイオトイレ)は杉の間伐材の性質を利用して、し尿を炭酸ガスと水に完全分解させるエミッションレスのトイレです。
汚泥の汲み取りの必要はなく、分解によって得た水は無害・無臭、水洗水として再利用し続ける循環自立式のため、下水管、下水処理施設のない場所への設置が可能です。
気象状況の厳しい富士山頂上での実証実験を経て、その機能の有益性については環境省より認証を得ています。 |
|
夏の源兵衛川で生物観察2010年の夏は、富士山からの湧水の量が非常に多く、源兵衛川の水位も例年にないほど高くなりました。
この動画は、環境をみつめる映像製作会社 アース・スピリット(株)様のご協力により制作されたものです。 |
|
湧水の象徴・ミシマバイカモの夏湧水の象徴・ミシマバイカモの夏
この動画は、環境をみつめる映像製作会社 アース・スピリット(株)様のご協力により制作されたものです。 |
|
源兵衛川2ゾーンの水中散歩清流がよみがえった、「水の都・三島」の代表的な水辺自然環境である源兵衛川の水中映像です。 |
|
雷井戸再生ワンデイチャレンジ三島市南本町の「雷井戸」は、1年を通して湧水が自噴している市内最大の井戸です。かつては田町簡易水道の水源地でしたが、その役目を終え放置されていたものを、グラウンドワーク三島が泉トラスト運動により買収し、地域住民の皆様や企業との協働により整備を進め、維持管理を行っています。
2010年7月4日、老朽化により井戸蓋が一部壊れたため、雷井戸のリニューアルのためのワンデイチャレンジ作業を開催しました。7年ぶりに井戸さらいを行うとともに、井戸蓋の取替作業を行いました。 |
|
雷井戸三島市南本町の「雷井戸」は、1年を通して湧水が自噴している市内最大の井戸です。かつては簡易水道の水源地でしたが、その役目を終え放置されていたものを、グラウンドワーク三島が泉トラスト運動により買収し、地域住民の皆様や企業との協働により整備を進め、維持管理を行っています。
2010年7月4日に「雷井戸再生ワンデイチャレンジ」を開催し、井戸の浚渫や井戸蓋の取替、また「水の都・三島」の湧水の豊かさを実感いただけるように、新たに手押しポンプを設置しました。「水の都・三島」の宝物である雷井戸に、ぜひお越しください。 |
|
御園での草取り(2)グラウンドワーク三島が今年から始める三島市御園地区での大豆栽培。
ハンマーモアという大型機械による草取りが行われました。 |
|
大豆栽培に向けた草刈作業2010年度、グラウンドワーク三島は、松毛川に隣接する三島市御園地区の遊休農地において、地元農家の皆さんとの協働による大豆栽培を開始します。
今日は、まずは草刈りということで、農業アドバイザーのご指導を受けつつ、草刈り機で背丈の高い草を刈りました。 |
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月21日「三島駅南口東街区再開発・費用増見直さず」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業