7/29開催「ネパールの子どもたちに届けるマスクの贈呈式」

7月29日(水)ネパールの子どもたちに届けるマスクの贈呈式を開催

 

 

 2015年4月25日に発災した「ネパール大地震」に際して、本会とネパール日本友好協会(山梨県大月市・石岡博実会長)は、ネパールへの支援活動を3回にわたり実施しました。

 

 現在は、ネパール・カトマンズ市内にあるパシュバティナート寺院にバイオトイレを設置すべく、その準備を進めています。

 

 そのような状況の中、本会とネパール日本友好協会では、ネパールより新型コロナウイルス感染拡大への心配から、絶対的に不足しているマスク提供への強い要望を受け、6月中旬より、マスクをはじめとして石鹸や消毒剤を寄付していただく活動を開始いたしました。

 

 その結果、7月27日現在、本会にはマスク約4,900枚(手作りのマスク920枚、市販品のマスク3,150枚、政府支給のマスク800枚)、石鹸等134個、消毒剤30本、ネパール日本友好協会にはマスク約1,000枚の寄付をいただきました。

 

 そこで、これらの寄付していただいた物品の贈呈式を、7月29日(水)15時よりグラウンドワーク三島の事務所において開催いたします。贈呈式では、ZOOMを利用し、「ネパール日本友好協会・ネパール本部」のレック会長とビノ事務局長につなぎ、寄付活動の現況や現地の状況などの情報交換を行います。

 

 なお、寄付していただいた物品は、ネパール関係者に手渡し、8月中を目途にネパールに運んでいただき、カトマンズ市内にある「バグマティカレッジ」の子どもたちを中心に配布させていただく予定です。

 

 

 

  • 日時

  2020年7月29日(水)15時~16時

 

  • 場所

  グラウンドワーク三島事務局(静岡県三島市芝本町6-2)

 

  • 内容

  ZOOMを利用した「ネパール日本友好協会・ネパール本部」への贈呈式、相互の情報交換等

 

  • 主催

  NPO法人グラウンドワーク三島、ネパール日本友好協会

 

⇒チラシはこちら(PDFファイルが開きます。)

2020/7/27 17:27 ( 海外事業 )
カテゴリ内ページ移動 ( 63  件):   前  1  2  3  4  5  6  7  .. 63    
コメント一覧
アーカイブ

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント