今日はグラウンドワークにいる最後の日です。
一番思ったのは寂しかった、早かったです表情大泣き。まだ来たばかりの感じですけど、もう最後です。
今日はグラウンドワークに関するキーワードをイラストで表現するポスターを作りました。イラストで、グラウンドワークが行ってることを全部一つ村の中で続けているイメージです。でもせっかく何年間もたまっている写真があるので、丁寧にグラウンドワークの活動も見せたいから、二つのバージョンがあります。
そして、文字も「みんなで協力」とスタッフが手書きで作りました。誰がどこを書いたのか分かりますか〜?
この1ヶ月の感想は、正直来る前は毎日ボランティアみたいなフィールドワークと思っていましたが、実際は農業作業とか雑誌とかどこかへ出張とか、自分のデスクでの通訳とかデザインも多いです。労働だけではなく、NPO法人としての未来と現在の状況がちょっと分かって良かったです。
綺麗な話はできませんが、例えば、毎週木曜のバイカモの掃除では最初は水に濡れましたが最後の週はもう慣れて早くて終わったこと、そういう感じで色々なことができて良かったです。勉強になりました。そして、25歳から75歳までの友達ができたことも良かったです。

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月30日「三島梅花藻の里のミシマバイカモ見頃」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa