12/7「松毛川千年の森づくり 」を実施

 令和元年12月7日午前10時から午後4時まで「松毛川ワンディチャレンジ」を実施しました。寒風ふきすさむ中「地域環境計画実習」の授業の一環として、遠く都留市から来てくれた都留文科大学生とともに、台風後の畑のゴミ拾いや耕作放棄畑の耕運、三島梅花藻の里の竹垣に使う竹資材の調達、河畔林の下刈りなどの作業を行いました。


 若者たちの効率的で懸命の力により、所定の作業目標が見事に達成することができました。散歩の地域住民からも長い間のグラウンドワーク三島の森づくりの活動にお褒めの言葉もいただき励みになりました。


 やはり、現場での辛く、疲れる、厳しい、汚れる仕事は誰でも避けたいものです。しかし、学生たちは文句も言わず、淡々と一生懸命に仕事に取組んでくれました。実社会で必要とされる段取り力が潜在的に彼らには育成されていると実感しました。来週も頑張ります。

 

 

 

 

2019/12/16 19:19 ( 自然環境保全再生 / 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 76  件):     1 ..  7  8  9  10  11  12  13  .. 76    
コメント一覧
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月8日「ゆめみしま田植え体験開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント