三島街中カフェのご紹介

「グラウンドワーク三島」は、白滝公園正面・楽寿園東門隣に、街中カフェを開店して、私たちが生産した農産物を販売しています。


現在、箱根西麓や御園、平田地区に耕作放棄地を活用した無農薬の有機栽培野菜を年間50種類以上も生産・販売しています。

 

他にも平田地区のハウスでは水耕栽培によるトマトの生産、世界かんがい施設遺産・世界水遺産に登録された源兵衛川を流れる湧水を水源とするバイカモ米の生産、箱根西麓で江戸時代から続く三島そばの栽培など、未使用で荒れ放題だった農地を開墾し、新たな「農業ビジネス」を創出する事業と農地の再生・活用に取り組んでいます。


是非とも、新鮮野菜の独特の甘味とみずみずしさを味わってください。

 

生産者は移住者や農業大学校の卒業生で若者たちです。

 

試行錯誤の連続ですが「農業愛」は人一倍強いものがあります。

 

街中にこられたら、是非とも、お立ち寄りいただき、三島の地力と気候が生み出した特産物をご賞味、お買い上げください。

 

とにかく、新鮮で安く、美味しいですよ。


お店は、12月29日(土)まで営業していますので、お正月用の野菜類や年越しそばなど、よかったらお立ち寄りいただき、ご購入してみてください。

 

⇒三島そばのチラシはこちら

 

 

 

 

2018/12/23 16:04 ( 活動レポート )
カテゴリ内ページ移動 ( 733  件):     1 ..  357  358  359  360  361  362  363  .. 733    
コメント一覧
アーカイブ

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント