【書籍紹介】週刊東洋経済12/8号(特集 マンション絶望未来)
マンション絶望未来
 
いつはじけるのか──。バブル期並みに価格がハネ上がったマンションのブームは、五輪後までもたない。新築は在庫が余り、タワーマンションは大規模修繕が難航。廃墟寸前のマンションが街にあふれ返る。まさに日は沈みかけている。
本誌:西澤佑介、井艸恵美 東洋経済
 
値上がり限界、新築は大収縮
マンション老朽化の多重苦
 
順風満帆だった新築分譲マンションの売れ行きがおかしい。そんな話があちこちで聞こえ始めてきた。
 
ここ数年続いてきた価格上昇に消費者がついていけず、需要が息切れを起こし始めたのである。
 
デベロッパー各社はマンション在庫が増えていないことを強調する。が、後ほど明らかにするように“潜在在庫”は膨らみ、リーマンショック期並みに達しようとしている。
 
不思議な話ではない。首都圏マンション平均価格は気づけば平成バブル期並みとなった。2018年上半期の5962万円は1991年の5900万円を上回る。「年収の5倍が目安」とかつていわれた住宅ローンは、今や年収倍率が平均7倍を超えている。
 
「土地代+建設費用+販売管理費(広告費や営業経費)+業者の利益」。新築マンションの価格はこの計算式で決まる。土地代と建設費用が上昇する中、企業は値上げを余儀なくされた。一部は“合理化”で吸収しようともしたが、その分、住戸が狭くなって内装も簡素になったことは、かえって客を遠ざける要因になった。
 
19年10月の消費増税によってさらに購入価格が引き上がる。低金利政策の持続性も不透明になっている。20年からは都心の住宅地上空に国際線航空機の騒音がとどろくようになる。東京五輪後も人手不足で建築費高止まりが予想されるため、マンション価格は下げられそうもない。実際、大手は値引きではなく供給量を絞ることで対応している。分譲マンションはますます厳選されたエリアで、限られた人だけに提供されるものとなるだろう。
2018/12/3 17:22 ( 活動レポート )
カテゴリ内ページ移動 ( 685  件):     1 ..  313  314  315  316  317  318  319  .. 685    
コメント一覧
アーカイブ

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています。

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。

 

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2024年4月26日「ミシマバイカモ見頃」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

 

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

 

2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業

 

2021年9月16日「桜川川端」の整備作業

 

2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業

 

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント