三島駅南口の整備を考える市民の会では、グラウンドワーク三島やその他の市民団体と連携して、三島駅南口周辺の今後の整備計画について「水の都・三島」の文化歴史的な特性や水辺自然環境の優位性などを活かした「回遊性」ある、魅力的な街づくり計画を策定・提案してきました。しかし、三島市では、東街区再開発事業の事業協力者を決め「協定締結」に向けて協議を進めています。
今回、8月24日の三島駅南口東街区再開発事業の「包括協定書」に関わる「臨時議会」の開催を踏まえ、市議会議員の皆様に一堂にお集りいただき、各議員がお考えの、三島駅南口周辺の将来的な整備構想や街づくりの方向性、地域振興の具体策などについて、市民の皆様と意見交換を行っていただく「市民・議員懇談会」と「交流会」を、8月25日に開催いたします。
東街区の再開発事業や街づくりの方向性について、財政的・環境的・経済的側面から、不安を抱えている市民は多いと思います。共に、三島を愛し、多様な思いや考え方を持っている市議会議員の皆様と市民とが、さらに魅力的な三島を「市民総意」で、どのように創り上げていったらいいのか、お互いの「三島愛と夢」を交換し、「信頼関係」を構築できれば思います。
多くの市民の皆様のご参加をよろしくお願いいたします。
記
日 時 平成30年8月25日(土)13時30~15時45分
※「交流会」は16時~17時30分
場 所 三島商工会議所1階・TMOホール
意見交換 三島市議会議員の皆様(22名の全議員に出席依頼中)と市民の皆様
⇒募集チラシ(PDFファイルが開きます。)
⇒三島市議会議員への出席依頼文(PDFファイルが開きます。)

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月29日「腰切不動尊例祭開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業