全国的な猛暑が続く中、ここ三島も例外なく毎日最高気温が35℃を超える日々が続いています。体調管理に気を付けながら、野菜の生育を助けるため、農作業に出ています。
作業は主に夏野菜の収穫、畑の草の管理に加えて、秋冬野菜の計画と準備を進めています。
夏野菜は、三島名物の馬鈴薯を8品種(メークイン、シャドークイン、レッドムーン、グランドペチカ、キタアカリ、普賢丸、アンデスレッド、いんかのめざめ)栽培し、収穫しています。また、ナス、ピーマン、トマト、キュウリが生育中。
畑の草は、この時期、成長がとても速いので、野菜の管理と同じくらい草刈りに時間をかけないといけません。
秋冬は、バイカモ米や三島そばに加えて、キャベツ、ブロッコリー、大根、枝豆などを収穫予定です。
さて、先日7月14日(土)は、西麓市場と沼津市ジャンボひものセンターで開かれた直売会に、出店しました。
この日、ジャンボひものセンターには、約300名が来場。
お客さんは、店頭に並べられたカラフルな馬鈴薯や、葉野菜、ミニトマト、かぼちゃを手に取り、購入していかれました。
普段はお店に野菜を届けるばかりで、消費者との対面販売の機会がなかなかありませんが、お客さまや飲食店の方など他の出店者とも交流ができて、また「美味しい野菜をつくろう!」と日々の農作業へのモチベーションが上がりました!
、

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月21日「三島駅南口東街区再開発・費用増見直さず」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業