3/4 富士山湧水地調査を実施しました

 

 3月4日(日)、第2回目となる富士山湧水地調査として忍野村の湧水を調査しました。

 

※前回の2/11湧水地調査ブログはこちら


 この日は忍野村の湧水地3ヵ所で調査を実施。
講師に環境計量士の熊井陞先生と、秋山清子さんをお招きし、
はじめに、湧水の湧き出るメカニズムや、調査方法について説明を受けました。

 

 


当日は2つのグループに分かれ、以下項目について水質を調査
(前回同様)

 

【調査項目】
・色…無色、褐色、茶色、緑色など
・にごり…あり、なし(透明)、にごりの強弱など
・におい…あり、なし、藻のにおいやドロのにおいなど
・硝酸態窒素…数字が大きいほど水が汚い
・COD…数字が大きいほど水中の有機物が多い
・全硬度…数字が大きいほど硬水、小さいほど軟水
・pH…数字が小さいほど酸性、大きいほどアルカリ性
・電気伝導率…数字が大きいほど水中の塩分(イオン)が多い
・水温…温度計を使用

 


【桂川双子池】

 


【浅池】

 


【ホトケドジョウ繁殖池】

 

 

 ここでは薬品を使用しない水質調査の一例として、
「透視度」に測定について学びました。

 

ペットボトルで簡単に「透視度」を計測できる方法も教わり、
身近なもので実験できると知り、水質について親しみやすさを感じました。

 

 

 

 最後に、忍野フィッシングセンター付近の湧水地を散策し、この日の調査を終えました。

 

 

 

 水質の調査結果は、前回同様、特に異常な値はでませんでした。

 


 参加者からは、「湧水調査と聞くと難しく思えたが、思ったよりも簡単に計測・分析できると知ることができた」、「富士山の湧水地がこんなにも多く存在していることに気付けた」等の感想をいただきました。

 

日頃、私たちの身近にある富士山の湧水の存在を認識し、

実態を知ることが、湧水や富士山の保全につながっていくのだと思いました。

 

今後もグラウンドワーク三島では、

富士山の自然環境の調査や、普及活動に努めていきたいと思います。

 

また、「富士山湧水マップ」では、過去の調査についても公開しています。

どうぞご参考に活用ください。


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 


※この事業は、粟井英朗環境財団からの助成を受け
 実施しております。

2018/3/8 17:28 ( 活動レポート )
カテゴリ内ページ移動 ( 707  件):     1 ..  391  392  393  394  395  396  397  .. 707    
コメント一覧
アーカイブ

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。

 

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2024年8月26日「富士山を壊すのは誰・刊行」「災害時地下水活用で指針」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

 

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

 

2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業

 

2021年9月16日「桜川川端」の整備作業

 

2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業

 

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント