11/11グリーンジムを実施しました!
11/11(土)にグリーンジムを実施しました!
今回は、都留文科大学の地域環境計画ゼミ3年生の皆さんを中心に、当会が管理・運営するビニールハウスでの農作業を体験していただきました。
三島市平田にある約1000平米のビニールハウスでは、現在、色も大きさもさまざまな8種類のトマトを水耕栽培によって育てています。
まずは、トマトの不必要な芽を摘み取る「芽かき」作業と、「下葉かき」作業です。


どちらも、病害虫予防や実に栄養分を行きわたらせるための大切な作業です。
作業後の掃除まで含め、皆さん積極的に作業に取り組んでくださいました。

その後、当会の田んぼで育てたお米「梅花藻米」のもみすりと、パッケージング作業にも取り組んでもらいました。



毎日食べているお米が、どのような行程を経て私たちの元へ届けられているのか、少しだけ体験する良い機会になったかと思います。
最後に参加者からは、農作業の大変さだけでなく、農業で利益を生み出すことの難しさを実感できた、と感想をいただきました。
参加者の皆さんには、現場で体験したからこその実感とともに、農業の実際を少し学ぶことができたのではないかと思います。
今後も毎週グリーンジムを行います。様々なプログラムをご用意していますので、興味のある方はぜひご参加ください!

メニュー
アーカイブ
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年11月28日「三島そば収穫体験」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント