松毛川(灰塚川)「千年の森」づくり活動への参加者募集 [地図表示]

 松毛川(灰塚川)は、沼津市と三島市の境界に位置する、狩野川の旧河川敷です。昭和に堤防工事で本川から切り離され、三日月型の止水域に狩野川の原風景と貴重な河畔林が残されました。しかし、近年環境が悪化しており、「グラウンドワーク三島」は、流域住民や愛護組織との協働により、自然環境を復元する「千年の森づくり」を行ってきました。

 

 その一環として、平成29年3月11日(土)・18日(土)・25日(土)、苗木の「植樹」、専門家の先生方の指導による「自然遊びの会(河畔の散策とネイチャークラフト)」、川の中から豊かな森を観察する「ボートからの河畔林観察会」を実施します。

 

 自然の恩恵に触れながら「ふるさとの川と森」を守る活動に、ふるってご参加ください。

 

松毛川(灰塚川)「千年の森づくり」植樹体験と自然観察会:詳細案内・申込書(PDFファイル)

地図  [KML] [地図表示]
2017/6/7 10:21 ( 募集 )
カテゴリ内ページ移動 ( 182  件):     1 ..  34  35  36  37  38  39  40  .. 182    
コメント一覧
アーカイブ

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント