5月18日(木)、韓国放送公社KBSの蔚山(ウルサン)総局が、KBS特別企画「川、都市の命を育む」(仮題)」の番組制作で、グラウンドワーク三島による源兵衛川の水辺再生の取り組みの取材に訪れました。
韓国は、20世紀に進められてきた治水対策で河川は河川形状の画一化、河床の平坦化・無生物的な護岸の盛行などにより、河川における生態系の喪失・劣化が生じています。
近年では河川が本来有している生物の良好な生育等環境に配慮しながら、あわせて美しい自然景観を保全、あるいは創出する治水と、環境を考慮した川づくりへの見直しが進んでいます。
今回は、市民・NPO・行政・企業とのパートナーシップによるグラウンドワーク三島の環境改善活動について取材いただきました。
取材当日は、「水の都・三島」を代表する源兵衛川の水辺再生の進め方や住民の参加の手法のインタビューのほか、ミシマバイカモの保護増殖活動や源兵衛川でのちゃんかけ拾い等の実践活動について取材を受けました。
三島の魅力や、市民活動の強さを世界へ発信する良い機会となりえたのではないでしょうか。
放送日等は再度、後日報告いたします。お楽しみに!

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa