2016年9月5日(月)19:00より、三島市民文化会館3階大会議室で「三島駅前整備・まちづくり講演会」を開催しました。
講演者の東郷 和彦 氏は、2011年4月より、静岡県の対外関係補佐官として、川勝 平太 知事の外交戦略や県政運営のアドバイザーの役を担っておられます。県の業務以外にも、京都産業大学教授、世界問題研究所長として活躍されています。
講演のタイトルは、「戦後日本が失ったもの 風景・人間・国家」。34年に渡る外務省での外交官としての経験から蓄積された豊富な知識をもとに、三島駅南口を中心とした魅力的なまち創りについての多様な事例を紹介していただくとともに、今回の南口開発へのお考えについてもお話いただきました。
配布資料、講演・質疑応答の概要、新聞記事等は、下記のPDFファイルをご覧ください。
■配布資料
-
「三島駅前整備・まちづくり講演会」 配布資料 (PDFファイル)
■プレゼン資料一覧
-
「三島駅前整備・まちづくり講演会」 プレゼン一覧 (PDFファイル)
■講演・質疑応答の概要
-
「三島駅前整備・まちづくり講演会」 講演・質疑応答の概要 (PDFファイル)
■ 新聞記事

地図 [KML] [地図表示] | |
住所 | 三島市民文化会館 |
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月29日「腰切不動尊例祭開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業