松毛川での観察会
今日の松毛川には、地元の長伏小学校から1年生、2年生の120人が集まってくれました。

生物の専門家の加須屋真先生と、地元町内会長の明吉一美さんから松毛川の成り立ち、狩野川とのつながりや自然環境の豊かさについて青空講義を受けた1年生と2年生は、興味津々。
長伏小学校にあるビオトープは、GW三島が同小PTAの要請を受け、2年近いPTAと児童との勉強会を経て造られました。
さすがに学校のビオトープで遊んでいる子どもたちは、生物にも詳しく、「あ!ナツアカネ!」「あれはギンヤンマ?」と大人が教わるほどでした。
豊かな生態系で、たくさん遊んで大人になってくださいね☆



メニュー
アーカイブ
共同通信社主催 第1回「地域再生大賞」の大賞を受賞しました。
土木学会100周年記念事業 「市民普請大賞」のグランプリを受賞しました。
2021年1月15日「三島市長に2つの受賞報告」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント