2/6(土)、「三島・農業人育成・農楽校」第3回の講座を、「生育管理」をテーマに開催しました。
初参加の方も含め、受講者14名が集まったこの日は、三島市川原ヶ谷地区にあるグラウンドワーク三島の三島農村カフェでの座学からスタートしました。
三島市有機農業推進協議会の細井要会長を講師に、人参やピーマン、長ネギ、ブロッコリーなどの主な野菜を例に、種まきから収穫までの途中の管理について、説明していただきました。
人参の間引きについては、「収穫するサイズを意識した間隔にすること」といったポイントが話の中で挙がりました。
野菜づくりの本などでよく聞かれる、「間引き」や「土寄せ」などの作業を行う理由についても、丁寧に解説していただきました。
後半は、細井会長の圃場へ移動し、有機JAS認証を受けている畑の見学と、作られている野菜についての説明がありました。
農薬を使っていないため、キャベツを見ると外葉に虫食いの跡がありましたが、収穫する玉の部分は穴もなく、きれいに育っていました。
以前、細井会長が畑にいた際に、野菜を食べてしまうアブラムシを蜂が巣の中へ引きずっていく様子を見たそうです。
農薬を使わない分、害虫にとっての天敵があらわれるなど、自然の調和がとられているとのことでした。
受講者は、長年、有機栽培がおこなわれている畑に興味津々の様子で、野菜や土に触れながら、たくさんの刺激や発見を得たようでした。
次回は2/13(土)13時から、「収穫」をテーマに、細井会長の畑での収穫体験や販売の工夫について学びます。
まだまだ参加者を募集しています。ご興味のある方は事務局までお問合せください。
1.開催日 平成28年1月24日(日)より全6回。時間はいずれも13:00~16:00
・2月13日(土)・第4回『収穫』(収穫期の見極め、収穫後の保管)
・2月20日(土)・第5回『三島の農業資源』(源兵衛川等の地理・歴史資源視察)
・2月27日(土)・第6回『まとめ』(講座内容の振り返り)
※天候等の影響により、変更または中止の場合があります。
2.場 所 三島市内(川原ヶ谷地区圃場 ほか) ※詳細は参加者へ案内します。
3.講 師 細井 要氏(三島市有機農業推進協議会 会長)、
渡辺 豊博氏(農学博士、三島・農業人育成・都市型グリーンツーリズム推進協議会 会長、
NPO法人グラウンドワーク三島 専務理事、都留文科大学 教授)、他
4.持ち物 長袖・長ズボン(農作業のできる服装)・防寒具、帽子、軍手、タオル、飲み物 等
5.参加費 1組 500円(各回) ※当日受付にてお支払下さい。
6.申込み 申込用紙へご記入いただくか、下記の内容をFAXまたはメールにて
事務局までご連絡ください。
・氏名 ・連絡先(電話・FAX・Eメール) ・野菜づくりの経験の有無(例:家庭菜園○年)
・送迎希望 ・各講座の参加の有無
【主催】 三島・農業人育成・都市型グリーンツーリズム推進協議会
【共催・問合せ】 NPO法人グラウンドワーク三島(事務局担当:澤目)
住所 〒411-0857 静岡県三島市芝本町7-11
電話 055-983-0136
Fax 055-973-0022
E-mail info@gwmishima.jp
地図 [KML] [地図表示] | |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2024年9月27日「三島そば種まき体験」掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業