毎年恒例☆稲刈り作業 in 境川・清住緑地

  稲穂が黄金に輝く季節をむかえ、境川・清住緑地の稲刈りが行われました。

 
 約20名ほどの西小学校の児童たちが集まり、堺川・清住緑地愛護会のみなさんと一緒にカマを手に、一生懸命頑張りました。
 
 子どもたちは、稲を刈ったり、運んだり、そして、大人たちはその稲穂を藁で縛り、干していきます。
 
 
 
 
 
 約2時間ほどであっという間に終了しました。
 
 これからしばらく稲穂を乾燥させてから、精米します。そして、12月には皆お待ちかねの収穫祭で、餅つきをします。
 
 今日頑張った分、きっと、おいしいお餅が食べられるでしょう。楽しみですね。
2010/10/16 11:19 ( 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 196  件):     1 ..  190  191  192  193  194  195  196    
コメント一覧
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月19日「令和7年度通常総会開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント