7/15~7/18 ネパールの小中学生が三島を訪問

7/15(水)~7/18(土)ネパールの小中学生が三島を訪問

 

2015425日(土)、ネパール中西部を震源とするM7.8の大地震が発生してから早3か月が経とうとしています。当会では、一刻も早い復興をめざし、427日(月)から街頭募金を開始し、530日(土)~63日(水)には山梨県大月市の「ネパール日本友好協会」(石岡博実名誉会長)との協働により、ネパール被災地において現地支援活動に取り組んでまいりました。

 

当会では、山梨県大月市の「紅富士太鼓」様が毎年開催している、和太鼓習得と山梨の子どもたちとの交流を目的としたネパール連邦民主共和国の子ども達の来日に併せて、715日(水)~718日(土)の34日【全日程:77日(火)~721日(火)】、三島市に招待し「実践地の視察研修と交流」を行います。

 

また今回三島を訪れた小中学生のうち4名は、ネパール大地震の被災地の子どもたちです。今回の訪問を通じて、将来の復興に向けネパールの少年少女たちの「心の元気」を取り戻すことを目指してまいります。

 

1日目:715日(水)

グラウンドワーク三島事務局に到着後、簡単な自己紹介を終えて三島市内の散策へ出かけました。

 

 

 

小松幸子理事長の案内で湧水が流れる自然豊かな白滝公園、楽寿園を巡りました。

 

暑い日差しを避け、楽寿園にある休憩所へ到着。

全員でかるたに挑戦し、無農薬野菜で作ったお惣菜弁当を食べました。カレー風味の鶏肉の唐揚げに大満足の様子。

 

  

 

小浜池から流れる源兵衛川を覘きました。水の冷たさに、一同驚いた様子。

川遊びは市長表敬の後のお楽しみです。

 

 

 

豊岡武市長との面談では、子ども達は各々の将来の夢を発表しました。

「歯医者、パイロット、建築家・・・」将来の彼らの成長がとても楽しみになりました。

 

 

 

いよいよ三島梅花藻の里をスタートに、保全活動と水辺の生き物観察が始まりました。冷たい湧水の中で、長時間入り続けたまま、生き物の採取が続きました。

 

  

 

最後にインストラクターの山口東司氏の説明で梅花藻の手入れ作業を体験。

 

 

 

はじめての作業でしたが、みんなとても上手に手入れをしてくれました!

 

さぁ、いよいよホストファミリーと対面。

34日の三島滞在期間、3家庭に御協力頂き子どもたちのホームステイが実現しました。

 

今日は晴天の中、三島市内を散策・水辺の生き物観察を存分に楽しんだ1日でした

 

 

2015/7/17 2:25 ( グラウンドワーク三島ブログ / 活動レポート )
カテゴリ内ページ移動 ( 241  件):     1 ..  79  80  81  82  83  84  85  .. 241    
コメント一覧
アーカイブ

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています。

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。

 

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2024年4月24日「ふじのくに生物多様性地域戦略推進パートナーシップ協定・締結式」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

 

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

 

2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業

 

2021年9月16日「桜川川端」の整備作業

 

2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業

 

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント