日本時間2015年4月25日(土)15時11分頃、ネパール中西部を震源とするマグニチュード7.8の甚大な地震が発生しました。歴史的な世界遺産や人家・建物の倒壊・崩壊をはじめとして、エベレストでの雪崩の被害や7500人以上の死亡者の発生など、悲劇的な報道が続いています。
グラウンドワーク三島は、2015年2月、聖なる川・バグマティ川の水辺環境の再生を目的とした現地調査を実施し、ネパール政府やトリブバン大学などとの人材育成や環境技術の交流拡大を図るべく、5月7日からネパールを訪問し、協定書を締結する予定でした。
しかし今回、甚大な地震が発生したことから、まずは、現地の窮状を支援するために「募金」活動を開始することにいたしました。
現地からの情報では、水・食料・テント・医薬品などが極端に不足し、強い余震が続く中、野外での生活を強いられています。
グラウンドワーク三島としては、「ネパール日本友好協会(山梨県大月市)」との連携のもと、現地からの強い要請を踏まえ、この募金を活用して、災害用・常設のバイオトイレの設置による感染症の発生防止や被災地の児童を三島・富士山に招聘して心の元気を取り戻してもらう活動などに取り組んでいきます。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
ネパール大地震支援活動(活動報告その2)
平成27年5月5日(火)~5月6日(水)の期間、白滝公園や楽寿園正門前、三島街中カフェ3号店前などにおいて街頭募金活動を行いました。
多くの皆様の温かいご支援を頂き、177,225円(5月6日17:00現在)もの募金が集まっております。
ご支援・ご協力を頂いた皆様には厚く御礼申し上げます。
引き続きネパール大地震支援活動に取り組んでまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
5/5(火)、白滝公園と三島街中カフェ3号店「せせらぎ源兵衛」前にて街頭募金活動を行いました。
晴天の下、歩行者に限らず、多くの方々にご支援をいただきました。
5/6(水)、楽寿園前と白滝公園にて街頭募金活動を行いました。
募金場所に立ち寄って頂き、ありがとうございました。

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa