10月25日(土)、源兵衛川下流部の環境再生ワンデイチャレンジを開催しました。知徳高等学校1・2年生の生徒、流域住民、グラウンドワーク三島インストラクター等約30人が参加しました。
集合場所の源兵衛川中流部・三石神社境内では、源兵衛川の環境再生の経緯等をお話しました。その後、川沿いを下り、三島中央病院沿いのホトケドジョウの生息環境再生区間での取り組みや、ゲンジボタルの生息環境等を観察しました。
下流部に到着後、参加者は長靴や胴長に着替えて川の中に入り、大繁茂したハーブ類等の外来植物の除去作業に取り組みました。体力と集中力のある知徳高等学校の生徒の皆さんの力添えもあり、約90分の作業で、トラック1台分以上の外来植物を除去・搬出することができました。参加いただいた皆様、たいへんありがとうございました。
グラウンドワーク三島では、今後も引き続き、源兵衛川のふるさとの川づくりに取り組んでまいります。皆様のあたたかいご支援ご協力をお願いいたします。



地図 [KML] [地図表示] | |
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月21日「三島駅南口東街区再開発・費用増見直さず」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業