グラウンドワーク三島の多様な実践地とネットワークの中から、箱根西麓(農村部)と中郷地区(都市農村地域)、三島市の街中(都市部)というフィールドを活用してグリーン・ジョブ(環境まちづくり)研修を行います。
「山」「里」「街中」の活動現場を活用した「アグリビジネス」の創出と「にぎわい再生」を学ぶ活力の再生を目指すプログラムへの、皆さまのご参加をお待ちしています。
■実施概要
環境に関心のある若者・シニアを対象とした研修です。
研修参加費は無料です。また、研修地までの交通費や共同宿泊施設利用費についても、グラウンドワーク三島による補助制度がありますので、御相談ください。
研修生には、毎日、体験レポートを提出していただきます。
なお研修期間中の食費は、個人負担となります。
■ 日程 ※プログラムは変更の可能性があります。
日程 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 平成22年10月30日(土) 〜 10月31日(日) | 大豆収穫、そば収穫 |
第2回 | 平成22年11月13日(土) 〜 11月14 日(日) | 小麦種まき、「三島そば」脱穀・分別作業 |
第3回 | 平成22年11月27日(土) 〜 11月28日(日) | 放置竹林間伐・活用、にぎわいイベント |
第4回 | 平成22年12月11日(土) 〜 12月12日(日) | 麦踏み、街中環境整備活動 |
第5回 | 平成23年1月29日(土) 〜 1月30日(日) | 松毛川植林、「三島そば」そば打ち |
第6回 | 平成23年2月12日(土) 〜 2月13日(日) | にぎわいイベント、三島馬鈴薯植え付け |
応募方法など、詳しくは「グリーン・ジョブ研修」募集チラシ(PDFファイル、約163KB)をご覧ください。
「グリーン・ジョブ研修」申込書(PDFファイル、約154KB)
「グリーン・ジョブ研修」申込書(Wordファイル、約64KB)
■ 問い合わせ先・応募先
特定非営利活動法人グラウンドワーク三島 事務局 (担当:村上、稲川、山田)
〒411-0857 静岡県三島市芝本町1-43
TEL 055-983-0136 Fax 055-973-0022
E-mail info@gwmishima.jp URL http://www.gwmishima.jp
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa