平成26年元旦のご挨拶
新年明けまして、おめでとうございます。
本年も皆さまにとって良き年になりますことを、ご祈念申し上げます。
さて、グラウンドワーク三島も本年、活動を始めて22年目になります。
昨年は、組織体制を非営利部門と営利部門の2つに分類し、非営利部門では、松毛川の森づくりや被災地支援、源兵衛川での環境教育事業などを展開し、日本ユネスコ協会連盟の「第5回プロジェクト未来遺産」に登録されました。
営利事業では、「NPOビジネス」の成功モデルを構築すべく、三島街中カフェ3店を経営し、年間延べ35万人もの来客数を誇り、停滞気味の商店街に元気の風を送ることができました。
本年は、昨年の12月17日に設立したグラウンドワーク三島が出資する「株式会社パートナーシップトラスト」との連携による観光振興事業や「農業法人グラウンドワーク三島」の新規創業による農業生産販売事業への取り組みなど、NPOの創造的・革新的なビジネスモデル構築への挑戦を継続しています。
緒明實元理事長から受けた「人々の信頼のネットワークで物事を進めなさい」のお言葉を信念として、現場での地道な草の根の活動を大切に頑張っていきます。今後とも、皆さまのご支援・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
平成26年元旦 グラウンドワーク三島専務理事 渡辺豊博
メニュー
アーカイブ
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント