10/29「NPO伝道師・ジャンボ渡辺を囲む会」を開催
10月29日(火)18:30〜20:30に、専門学校ノアデザインカレッジ2Fにて、「NPO伝道師・ジャンボ渡辺を囲む会」として、渡辺豊博グラウンドワーク三島専務理事・事務局長による勉強会と座談会を開催しました。今回の講座には15名の参加があり、「社会の中で人間らしく生きる“知恵”と“人間力”とは」というテーマの下、現代社会に生きる若者を取り巻く社会環境について考えました。若者を取り巻く企業、家族、学校が影響を及ぼす人格形成の実態、そして現代社会の中で生きるためには「現場力、実践力、解決力」を育む教育の必要性があると話されました。
今回の講演を終えて、参加者からは「若者が会社を辞める負の連鎖のようなお話が今の自分に重なって、心にとても重く響きました。」「どうやって若者を育てていくのか、考えるヒントになりました。」等、お声を頂きました。
次回の勉強会は11月26日(火)18:30〜同会場にて開催を予定しております。どのような人を育成するのか、具体的な事例を盛り込み社会の中で人間らしく生きる力を追求してまいります。次回の勉強会参加に御興味のある方は、専門学校ノアデザインカレッジまでお問い合わせください。
メニュー
アーカイブ
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント