【参加者募集】5/24 三島市大場養沢地区「鎮火・防火の神様」石祠を守れ!石祠整備作業 参加者募集」

【参加者募集】5/24開催 三島市大場養沢地区「鎮火・防火の神様」石祠を守れ!石祠整備作業

 

 三島市大場地区の光明寺境内(浄土宗・三島市大場98番地)左手には秋葉神社(秋葉大権現)の小祠が祀られていますが、この石祠の「別院」ではないかと考えられています。
 秋葉神社は、「鎮火・防火の神」として、古から庶民の厚い信仰を受けており、各地に「秋葉講」が結成されてきました。この石祠にも昔は大場住民が参拝に出向き、維持管理を行ったと言い伝えられています。昨今は、中村正孝氏が主に参拝・維持・管理されています。
 しかし、この石祠は、地域から忘れ去られ、維持管理も不十分で、周辺は忘地化・放置状態で荒れ果てています。この大場地区の貴重な歴史的遺構・文化的な「証」でもある「大場の宝物・守り神様」を、守り伝えていくための「再生プロジェクト」を、昨年に引き続き実施します。
 今回は、荒れ果て、放置竹林に覆われた石祠を保護するために、石祠周辺の竹林の間伐や整備作業を行います。森の職人やボランティアが参加しての本格的な現場作業となりますが、「地域の守り神様」を守るための「再生プロジェント」への参加をお願いします。

 

日 時 5月24日(金)10:00~15:30

 

集 合 三島市大場・メダカ池(県立三島南高等学校東側、伊豆縦貫自動車道
大場・函南ICの東側)

 

内 容 山頂にある石祠周辺の竹林の間伐・整備作業

 

持ち物 飲み物、軍手、帽子、タオル等

 

服 装 長ズボン・帽子を着用し、運動靴などでお越しください。

 

申込み 自由参加・当日参加大歓迎

 

募集チラシ

2024/5/1 17:41 ( 地域活動 / 活動レポート / 水辺環境再生 )
カテゴリ内ページ移動 ( 690  件):     1  2  3  4  5  6  7  .. 690    
コメント一覧
アーカイブ

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています。

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。

 

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2024年5月31日「台湾高校生三島視察」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

 

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

 

2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業

 

2021年9月16日「桜川川端」の整備作業

 

2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業

 

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント