6/30「三島梅花藻の里」定例整備作業

 外気温、34度、とにかくめちゃくちゃ暑かったですね。本日・令和4年6月30日(木)午後1時からの「三島梅花藻の里」定例整備作業に参加してきました。日曜日に台湾政府関係者の本会への視察があることから、上流部の水源地周辺に繁茂した水草を刈取り、湧水池全体が見えるように整備しました。

 

 公園内の雑草も刈り取ったので、台湾からの訪問者への青空教室、気持ちよく開講できます。市民協働の力により、税金・シルバー人材センターや造園業者を使わなくても、三島人の愛郷心・ふるさと愛を前提とした心のこもった「三島磨き」ができます。

 

 さあ次は、猛暑の中で、鎧坂公園・大場里山めだか池の整備と続けていきます。活動の持続性により、足跡・成果が着実に地域に蓄積されていきます。これが「議論よりアクション」のパワーです。

 

三島梅花藻の里

https://goo.gl/maps/AHJ21DpJmvj7BLan8

 

2022/7/1 18:32 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1303  件):     1 ..  514  515  516  517  518  519  520  .. 1303    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月19日「令和7年度通常総会開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント