5/15東街区再開発事業勉強会⑤を開催

 令和4年5月15日午後1時から、三島駅南口東街区再開発事業の「組合設立認可申請」に係る、問題点についての勉強会を開催しました。ズームを含めて120人以上もの参加者があり盛況でした。

 

 水循環・地質・建築・市街地整備の専門家からの問題点の指摘が多々ありましたが、印象としては、この高層マンションを建設したら、三島は終わる、価値と魅力の無い街に成り下がることが理解できました。今の価値観や判断では計り知れない、例えば、経済的な破綻・資材の高騰・工事費増・富士山噴火・巨大地震の発生・溶岩掘削による地下水の汚濁、減少、枯渇など、300戸の住居を建設するに反するとてつもないリスクを三島市民は被ることになります。

 

 微妙なバランスで今の素敵な水辺環境が保たれ、そのお陰で生活・経済が成り立っている、今の三島を壊し、傷付け、元に戻せなくなる危険性を回避しようとしているだけです。多くの市会議員は関心がなく行政任せです。他人事にして行政監視の役割を果たしていません。木曜日に川勝知事宛ての「公開質問状」を県に提出します。川勝知事にも専門家とともに面談して問題点を説明します。まだまだ闘いは続きます。

 

2022/5/20 13:12 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 896  件):     1 ..  135  136  137  138  139  140  141  .. 896    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。

 

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2023年9月29日「腰切不動尊例祭開催」の記事を掲載

 

グラウンドワーク三島のfacebookページ

 

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

 

2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業

 

2021年9月16日「桜川川端」の整備作業

 

2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業

 

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント