松下教授著「地域協働型まちづくりの持続的な運営方策に関する考察」

 グラウンドワーク三島の理事で長い付き合いのある松下重雄長野大学教授が、本会の30年間の活動の経過と成果を「地域協働型まちづくりの持続的な運営方策に関する考察」としてまとめてくれました。

 

 9月に開催される日本建築学会大会の学術講演会で発表してくれるそうです。先導役・調整役としての思いとしては、本当にいろいろの地域課題に挑んできたなあ、具体的な実績・足跡を残してきたなあです。

 

 現在、自分もこの30年の活動をまとめた新刊本の原稿作成を進めています。学会発表や論文投稿を含めて「文字化」して、その事実とノウハウを公表していきます。

 

「地域協働型まちづくりの持続的な運営方策に関する考察―グラウンドワーク三島を事例として―」

2022/4/8 11:03 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1319  件):     1 ..  578  579  580  581  582  583  584  .. 1319    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント