2/20「松毛川の森づくり」活動を実施
令和3年2月20日(土)午前10時から、今年で第6回目となる「松毛川千年の森づくり」を行いました。とてつもない強い「春一番」が吹き荒れ、砂塵舞う中、懸命に作業に取り組みました。
これまで、松毛川の沼津市側河畔林を約1.5kmにわたり整備してきましたが、本日は、最上流部の放置竹林の伐採と樹林帯の剪定を行い、木漏れ日がもれる素晴らしい森が整いました。
一人の力は小さくとも足算で大きな力に変わます。自然と人との共生関係により千年の森の基盤が確固たるものになります。今後の継続的な取り組みにより、さらに素晴らしい森が創られていきます。
今後ともこの千年の森づくりを愚直に進めていきます。体が冷え、目が充血し、ノコギリで手を傷つけ、足腰はガタガタになりました、今夜は大好きな熱燗で疲れを溶かします。
2021/2/22 10:57 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
共同通信社主催 第1回「地域再生大賞」の大賞を受賞しました。
土木学会100周年記念事業 「市民普請大賞」のグランプリを受賞しました。
2021年3月7日「中部の未来創造大賞・大賞受賞」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント