5/19都留文科大学のZOOM授業

 令和2年5月19日都留文科大学の授業をZOOMで開講しました。ビデオを使用したり学生との双方向での対話形式を増やしたりして臨場感を高めました。PCの小さな画面に1日中全力で語りかけていると疲れます。やはり私の場合は壇上で声を張り上げ、劇場的に学生たちに話しかけ、黒板に書きなぐるスタイルが楽しく充実感に満たされます。

 

 6月もこの遠隔授業が続くのかな?閉塞感で苦しむゼミ生に源兵衛川の70匹近いホタルの乱舞を見せてやりたいです。昨年の猛暑の中での草刈りや堆積土の排除作業の効果が今、ホタルの強い光・輝きとして水面に反射しています。

 

2020/5/20 18:03 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1319  件):     1 ..  1089  1090  1091  1092  1093  1094  1095  .. 1319    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント