3/21松毛川自然環境専門委員会
グラウンドワーク三島には、植生類・植物類・鳥類・トンボ類・昆虫類・淡水魚類・甲殻類・両生類・爬虫類・樹林類・水質類・土壌微生物類などの専門家を「環境アドバイザー」として委嘱して連携しながら環境的視点から多くの調査を実施・蓄積してきました。
特に、源兵衛川では「生態系に配慮した川づくり指針、源兵衛川生態系ガイド、源兵衛川生態系調査、源兵衛川再生へのロードマップ」など科学的・専門的視点から源兵衛川の環境的優位性や貴重性を経年的に調査し、源兵衛川の環境的な分析・評価・検証を実施してきています。
3月21日の専門委員会において今回の松毛川での県による整備事業(浚渫工事)により、激しい環境破壊が発生しない環境配慮型の土木工法を実施するために環境調査の必要性を提案していくことを確認しました。
工事後により豊かな生物多様性にあふれた楽園ができあがるように、今後とも、現場での維持保全活動を進めていきます。本会は三島市側の樹林帯の90%を所有する最大の地主と管理者でもあるからです。
2020/3/23 19:29 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年6月8日「ゆめみしま田植え体験開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント