松毛川の整備事業について

 グラウンドワーク三島は荒れ果てゴミが捨てられた松毛川を12年間にわたり整備保全してきました。貴重な巨木を被っている放置竹林を愚直に伐採し、根元に広がる竹類の根を重機で掘削排除し、13種類の在来植生を6000本以上も植樹してきました。止水域を覆ったホテイアオイを排除し、川内に捨てられた不法投棄のゴミを地域住民とともに排除しました。今、植林した木々が成長して素晴らしい樹林帯を形成しています。

 

 次は、本年から東部農林事務所が事業主体者となり、松毛川に堆積したヘドロを浚渫して水質改善を図り、農業用水の安定的な水源維持を図ります。

 

 逆に工事で松毛川の動植物の原自然が傷付かず、生物多様性に配慮した境川と同様の「ミチゲーション工法」が採用されるように活動を進めていきます。

 

 さあ三島市と沼津市との市境で自然再生への新たな取り組みが始まります。三島はコンクリートに依存したまちづくりではなく、自然と共生したまちづくりの先進地だと自負しています。源兵衛川の水辺再生とともに、この千年の森づくりが世界に誇れる生き物たちの聖域になるように市民運動を展開していきます。

 

関連新聞記事

  • 2019年10月12日静岡新聞(県営水環境整備事業で大溝川と松毛川を整備)
  • 2019年10月12日伊豆日日新聞(県営水環境整備事業で大溝川と松毛川を整備)

 

2020/2/23 13:41 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1303  件):     1 ..  1143  1144  1145  1146  1147  1148  1149  .. 1303    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月19日「令和7年度通常総会開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント