2025年5月13日(火)三島駅南口東街区再開発工事の現場状況

 2025年5月13日(火)、三島駅南口東街区再開発工事に関わり「基礎躯体工事・コンクリート打設工事・山留工事」などが進められている現場状況写真です。

 

 「水の都・三島」の地下水脈が流れる真上を掘削し、高さ100mもの高層マンションが建設されようとしています。環境悪化・地下水減少・枯渇への問題を訴えてきましたが「問題無い」の説明で事業が進められてきました。

 

 三島市民はすでに気がついているように、直下流部にある白滝公園の湧水は未だ噴出せず、桜川には水がほとんど流れていません。源兵衛川の水も少なく、かんがい用水不足が懸念されています。今、三島の地下水に異状が発生しているのではないかと危惧しています。

 

 5月末までに例年通り、湧水が噴出してこなかったら、この東街区の工事により、大切な地下水脈が影響を受けて、湧水減少につながったことが明らかになります。自然環境の保護・保全をないがしろにした「愚策」の結果が具現化してきます。

 

 

 

 

 

 

2025/5/14 18:40 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1303  件):     1 ..  27  28  29  30  31  32  33  .. 1303    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月19日「令和7年度通常総会開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント