2025年5月6日(火)山梨県北杜市でバイオトイレの打合せ
2025年5月6日(火)、往復250kmを運転して、山梨県北杜市高根町にある伸和鉄工さんに、ネパールカトマンズに設置予定の新型バイオトイレと北広島にあるS型バイオトイレの搬出について、打ち合わせに行ってきました。
ネパールへのバイオトイレは、コロナ禍による中断や運搬費の高騰、現地の政治情勢の変化などの影響により、1日1000人以上ものし尿処理を窒素ガスと水に分解処理してしまう無臭・自己完結型トイレを、ネパールに搬出できない、こう着状態が続いています。
北広島のキャンプ場にあるバイオトイレについては、早急に三島に搬出・輸送し、松毛川や大溝川などに設置することにより、来訪者用の野外トイレとして活用したいと考えています。
しかし、どちらも資金不足の問題を抱え、この有益なトイレを国際的・国内的に充分に活用できない、出口の見えない苦しい日々が続いています。どなたか、資金的なご支援をいただける方、いらっしゃいませんか。朗報をお待ちしております。
2025/5/7 19:34 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年6月19日「令和7年度通常総会開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント