2025年3月4日(火)は、グラウンドワーク三島の定例事務局会議と被災地への出前ショートツアーの事業検討委員会、源兵衛川に係る漫画の制作会議と1日中、打ち合わせが続きました。

  2025年3月4日(火)は、グラウンドワーク三島の定例事務局会議と被災地への出前ショートツアーの事業検討委員会、源兵衛川に係る漫画の制作会議と1日中、打ち合わせが続きました。

 「議論よりアクション」が信条ですが、やはりそこはしっかりとした戦略・段取り・基盤づくりが前提として必要となります。事業内容の検証・再確認・諸般の調整・会計的な確認・リスクへの対応など多様な留意点を想定し、その内容を点検・精査・修正していくことが求められます。

 NPOは社会的企業です。活動の正確性・確実性で一歩づつ社会の改善・発展を後押ししていくものです。行政とは目線・感性が違い、現場主義・成果主義をモットーとしています。社会常識にとらわれない、斬新で迅速な行動を取り、社会の小さな歪に入り込み、社会を少しづつ安定化・安心化していきます。

 さあ、3月8日と9日、40人のボランティアの皆様とともに、能登半島地震支援活動の一環として、能登町・珠洲市に行き、被災者に元気の風を送りに行ってきます。地道な市民活動が発展的・挑戦的に続きます。

 

2025/3/7 9:19 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1261  件):     1 ..  35  36  37  38  39  40  41  .. 1261    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年4月25日「グリーンインフラ大賞受賞を知事に報告」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント