2025年2月25日(火)泉谷珠洲市長と眞智能登町教育長に今まで4回実施されたショートツアーの報告と3月8日と9日に実施される能登での「手前ショートツアー」への協力要請
2025年2月25日(火)の夜中三島を出発して26(水)に、珠洲市と能登町を回り、夜中に三島に帰って来ました。全行程1400km、路面は凍結して危険な旅でした。
今回の目的は、泉谷珠洲市長と眞智能登町教育長に今まで4回実施されたショートツアーの報告と3月8日と9日に実施される能登での「手前ショートツアー」への協力要請を行うことです。どちらもご理解をいただき、全小中学校にチラシを配布していただけることになりました。
地震・津波・豪雨・大雪と連続的に被災地を襲う自然力は力を弱めません、被災地の実情も人口流出が拡大して先が見えません。今こそ「能登を忘れない」支援の気持ちを、私たちが能登に出向き、皆様に届けたいと思いました。私の父が眠るお寺も廃墟化状態で復興の光も弱いものだと感じました。火曜日午前中まで、出前ショートツアーへの参加者を募集しています。
2025/3/4 9:12 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月25日「グリーンインフラ大賞受賞を知事に報告」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント