2024年11月21日(木)と22日(金)、鮮やかな彩り・紅葉が美しい長野県上田市周辺に往復520kmを運転して行って来ました。
まず、長野大学環境ツーリズム学部「観光学特別講義A」で「世界遺産・富士山と自然環境保全」と題し、富士山の魅力と世界文化遺産としての価値、世界の観光の方向性、多様な環境問題と対策、富士山登山鉄道などについて、お話させていただきました。
その後、信州の鎌倉と呼ばれている、別所温泉周辺に点在する安楽寺・中禅寺・前山寺などを訪れました。鎌倉時代の歴史的な建物が今も朽ちることも無く残り、時の栄華を醸し出しています。久しぶりの旅行、良き気分転換になりました。また、1月、長野大学に講義に行きます。次はどこを訪れようかな?
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業