2024年10月26日(土)午後1時から「青年塾関東クラス」のグラウンドワーク三島・実践活動研修が開催されました。

  2024年10月26日(土)午後1時から「青年塾関東クラス」のグラウンドワーク三島・実践活動研修が開催されました。全国各地から塾生16名が、上甲晃塾長ご夫婦を含めて三島に集合し「議論よりアクション・論より実践」の現場学を体験していただきました。

 具体的には、源兵衛川にホタル舞う生息環境を創り上げるための選択除草・外来種の草刈り作業を行いました。約2時間の作業で、水の苑緑地のカワセミ橋上下流部の水辺が見違えるように綺麗になりました。

 散策している多くの人々から「日頃の現場での維持管理ご苦労様です、たっぷり静岡を見ましたよ、大変な作業で源兵衛川の魅力がつくられているのですね」などの声もいただきました。

 政治家は夢のような幻想を語ります、成果を自分が成したように誇ります、しかし現場には選挙の時しか足繁くきません、本会の信念は「現場から地域・日本を元気にする」です。この現場主義の大切さが塾生の皆様に伝授されたと飲み会の本音の話を踏まえ確信しました。

 三島での現場学の学びが、全国各地のまちづくりに伝送されていくことを期待しています。私も草刈り機を使い、動き回り、美味しいお酒を満喫させていただきました。来年の再会を楽しみにしています。さあ、これから富士山講演会で甲府に出かけます。

 

2024/10/29 9:18 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1319  件):     1 ..  167  168  169  170  171  172  173  .. 1319    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント