2024年7月22日(月)、台湾社区大学全国促進会の皆様は、1日中「ワークショップ」を行いました。

  2024年7月22日(月)、台湾社区大学全国促進会の皆様は、1日中「ワークショップ」を行いました。テーマ1は「汚れた川をどのような方法により、きれいな川に再生しますか、その環境改善計画と課題解決の方法についての提案してください」です。テーマ2は「ゴミが捨てられ、汚れ、放置された空き地をどのようにして素敵な公園に整備しますか、その方法についての提案してください」です。研修生24人を4グループに分け、議論・発表してもらいました。

 私と松下長野大学教授により講評を行いましたが、彼らの論理的で総合的、体系的な考え方に驚きました。やはり台湾国内の各現場最前線で川づくり・まちづくりを先導しているリーダーたちなので、その専門的知識は優れていると感じました。

 私からは、物事は予想通りには進まず、問題が起きた時のリスクマネジメントの対応と長期的戦略の重要性、俯瞰的な視点などについて、助言させていただきました。1日中の室内での議論、大いに盛り上がりました。これから富士山エコツアーに出かけます。

 

 

 

 

 

2024/7/23 9:22 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1233  件):     1 ..  160  161  162  163  164  165  166  .. 1233    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント