今年は、源兵衛川のホタル飛翔に関わり「異変」が発生しています。5月に入ったのに自然発生のホタルの数が前年度以前と比べて順調に増加していません。

 今年は、源兵衛川のホタル飛翔に関わり「異変」が発生しています。5月に入ったのに自然発生のホタルの数が前年度以前と比べて順調に増加していません。気温が低く、雨が続いているためかとも思いますが、大変、心配しています。

 今度の日曜日・5月12日に「河川一斉清掃」が実施されます。源兵衛川については、中郷用水土地改良区や三島市の了解を得て、グラウンドワーク三島が責任を持って維持管理しているので、生態系の保護・保全に配慮して、この時期での河川清掃や草刈りは実施しません。

 しかし、桜川や御殿川などでは、ホタルが生息し、魚が産卵するこの大切な時期に、多くの市民が川に入り、ホタルが生きている川岸を歩き、堆積した土を排除し、ホタルが卵を産みつける川岸のコケや草を刈り取ってしまいます。まさに生き物たちの生息状況を無視した間違った河川清掃が実施されています。

 街中下流の川では、ホタルの生息を確認しておらず、農業用水であることから、この時期での河川清掃は問題は無いと思います。もしも街中での河川一斉清掃を行わなければ、白滝公園や御殿川においては、今以上の自然発生のホタルの飛翔が見られると思います。

 5月7日に三島市の担当課に対して、今回の河川一斉清掃で桜川や御殿川では、水草や堆積土はなるべくそのままにしていただき、川岸の草も刈り取らない、川の中をなるべく歩かないようにお願いしました。

 街中での河川清掃は、9月以降に市民総出でやっていただければホタルや魚の生息への影響はありません。生態系に配慮した河川清掃を望みます。街中でのホタルの乱舞を夢見て、来年に向けて三島市や農業者、町内、市民などとの調整・合意形成に取り組みます。


令和6年度ホタル観察記録

 

2024/5/9 14:53 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1315  件):     1 ..  300  301  302  303  304  305  306  .. 1315    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント