11/2ネパールに設置するバイオトイレの打合せ | |
2019/11/2 16:53 令和元年11月2日、お昼から東京駅付近の喫茶店において、ネパールカトマンズ市内の寺院に設置するバイオトイレの設計や配置、建築工事、輸送方法などについての打ち合わせを建築士やデザイナーとともに行いまし... |
10/31三島バイカモの里の清掃活動 | |
2019/10/31 19:52 本日・令和元年10月31日木曜日午前10時から、定例の三島バイカモの里の清掃活動に参加して来ました。三島市との協働により買い戻した湧水地の草刈りを行い、溜まっていたヌクを排除しました。
|
10/28台湾・経済部水利署と成功大学が三島を視察 | |
2019/10/30 20:10 令和元年10月28日台湾経済部水利署の職員さん7名と台湾成功大学の教授が、源兵衛川の水辺再生のノウハウや地域協働の仕組みづくりなどつについて、三島バイカモの里での清掃活動体験を含めて、視察に来ました。<... |
10/29「梅花藻米」を販売します | |
2019/10/29 20:43 令和元年10月26日、長伏小学校近くの水田で稲狩りを行いました。稲の香りと土の臭い、子どもたちの喚声、楽しく農作業ができました。さあいよいよ、富士山からの湧水、「世界水遺産」と「世界かんがい施設遺産... |
10/25~27台湾・桃園市を訪問 | |
2019/10/26 18:56 1日目:10月25日 本日・令和元年10月25日、強風と大雨の中、羽田空港から台湾の台北・松山空港に飛び立ちました。台北の気温は28度、真夏の装いで現場視察、暑さの中かなりの汗を流しまし... |
10/24「三島そば」の収穫体験を開催します | |
2019/10/24 22:02 さあ「三島そば」の収穫です。高原の爽やかで涼しげな風を受け、そば狩りを楽しみませんか。箱根西麓の土の香りと駿河湾・富士山の絶景が後押しとなり作業の疲れを癒します。 収穫したそばは... |
10/23「水の郷湧水公園」の工事現場で打合せ | |
2019/10/23 20:17 本日・令和元年10月23日、境川・清住緑地「水の郷湧水公園」の工事現場の確認に行ってきました。特に今回は境川の改修工事で実施される「ミチゲーション工法」(現在の多様な植生を川沿いの土地に移植・育苗・... |
10/21三島駅南口西街区住民訴訟の控訴状を提出 | |
2019/10/23 20:13 令和元年10月18日付けで、三島駅南口西街区のホテル建設に関わる「財産管理を怠る事実の違法確請求控訴事件」の「控訴状」を東京高等裁判所に提出しました。
|
10/19富士山湧水調査を実施 | |
2019/10/21 20:43 本日・令和元年10月19日、富士山湧水調査を都留文大生とインストラクターの皆様とともに実施してきました。今回は、山梨県都留市内の湧水池の水質や成分などをパックテストを使用して調べました。この成果はグ... |
10/18「運河駅」との出会い | |
2019/10/21 20:40 本日は発見と気づきがあった有意義な日でした。皆さん「運河駅」がどこにあるのかご存知ですか。オランダ人の土木技術者・ムルデンが、1890年に設計監督し完成した運河が近くにあり、その名前が付けられました... |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月25日「グリーンインフラ大賞受賞を知事に報告」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa