12/23境川河川工事の現場確認 | |
2019/12/23 19:14 令和元年12月23日午前中、境川の河川工事の現場確認助言に行ってきました。改修前の水辺自然環境を傷付けず、逆に自然度を施工前よりアップするための手間のかかる工事に請負企業の加和太建設さんが取組んでい... |
12/22ネパールの日本語学校の学校説明会をスカイプで開催 | |
2019/12/23 18:54 令和元年12月22日、私たちがネパールカトマンズ市内に開校した日本語学校の入学希望者に対しての説明会をスカイプを活用して開催しました。
|
12/21「鎧坂ミニ公園」の整備と岩手県からの視察に対応 | |
2019/12/23 18:50 今、「鎧坂ミニ公園」の草刈りから帰ってきました。本日はグラウンドワーク三島の職員である澤目君、美和君と作業しましたが、学生たちの力は絶対ですね、自分が動くと彼らの威力を実感します。 ... |
12/20ネパールに設置するバイオトイレの確認作業 | |
2019/12/23 18:46 令和元年12月20日、ネパール・パシュパティナート寺院へのバイオトイレ設置に関わる関係者が集まり、埼玉県鳩山町の工事現場に置いてある、稼働中のバイオトイレの機能調査・確認作業を行いました。 |
「富士山登山鉄道」計画について | |
2019/12/12 18:34 今、山梨県では富士山を壊す「富士山登山鉄道」計画が真剣に検討されています。一木一石たりとも、傷つけたり、移動搬出できないのが、世界遺産登録の前提条件です。今後、富士山を永久に保護・保全しますとの... |
今年も「三島そば」を販売します | |
2019/12/9 16:30 今年も箱根西麓の土と空気の力・栄養分を充分に吸収した「三島そば」の予約販売が始まりました。江戸時代、東海道三島宿を訪れた旅人が舌鼓を打った、歴史的な名物そばをご堪能ください。
|
12/8実践地の現場確認 | |
2019/12/9 16:29 令和元年12月8日、時間が出来たので気分転換を含めて現場確認に行ってきました。まず「三島梅花藻の里」では、ヒマラヤサクラが満開で豪華・華麗な雰囲気を醸し出しています。今週の土曜日には、松毛川で伐採し... |
12/6「グラウンドワーク三島・アクショントーク」の収録 | |
2019/12/9 16:26 令和元年12月6日、毎週日曜日午前10時からボイスキュウで放送している「グラウンドワーク三島・アクショントーク」の収録(12月8日午前10時から放送)をしてきました。
|
12/5ネパールに設置するバイオトイレの打合せ | |
2019/12/6 16:51 令和元年12月5日、ネパール・カトマンズ・パシュパティナート寺院に設置するバイオトイレの打ち合わせに支援企業に設計製作担当者と行って来ました。バイオトイレを中心部に設置し、左右に洋式と和式の水洗トイ... |
12/4三島梅花藻の里で「ヒマラヤサクラ」が開花 | |
2019/12/5 17:53 佐野美術館「三島梅花藻の里」に植えられている「ヒマラヤザクラ」が今、満開になっています。この写真は、夜空の月に映える桜の姿です。
|
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月1日「境川・清住緑地が第5回グリーンインフラ大賞優秀賞受賞」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa