11/21「ネパールビジネスセミナー」で講演 | |
2019/11/25 15:35 令和元年11月21日「第6回ネパールビジネスセミナーIN東京」(日本ネパールビジネス交流会主催)で講演をさせていただきました。タイトルは「ネパール環境ビジネスの可能性について」です。
... |
11/20法政大学の学生に三島を案内 | |
2019/11/20 20:02 令和元年11月20日、法政大学文学部地理学科伊藤達也教授のゼミ生19名が「水環境の保全と地場産業」と題した勉強会の一環として、グラウンドワーク三島の視察に来てくれたので、そのご案内をして来ました。 <... |
11/16「境川・植生移植ワンデイチャレンジ」を実施 | |
2019/11/18 20:06 令和元年11月16日午後1時30分から「境川植生移植ワンディチャレンジ」を実施しました。静岡県沼津土木事務所の河川改修工事に関わり、グラウンドワーク三島が提案した「ミチゲーション工法」による作業を、参加... |
11/11~11/15ネパール訪問 | |
2019/11/12 19:19 1日目:11月11日(月) 令和元年11月11日、16時間の長旅を経て、ネパール・カトマンズに着きました。乗り継ぎのタイ・ドンムアン空港ではいつもの通り足裏マッサージで疲れを癒し、タイ料... |
11/16境川の「植生移植ワンデイチャレンジ」を行います | |
2019/11/11 19:24 令和元年11月16日午後1時30分から、境川で自然殿高い川づくりのための「植生移植ワンデイチャレンジ」を行います。多分、県内では、河川改修時に現況の多様な植生を保護保全し、移植定植し、改修後にまた川に戻... |
11/9松田徳子さんのネパール講話 | |
2019/11/11 19:23 11月9日午後、松田徳子さんのネパール講話がありました。やはり厳しい海外の現場において、国づくりに懸命に取組んでいる国際人としての言葉には、強い情熱と信念を感じました。 |
11/9箱根西麓・さつまいも堀り体験 | |
2019/11/11 19:21 令和元年11月9日午前中、箱根西麓・さつまいも堀り体験に行って来ました。都留文科大学生も駆けつけ、地域環境計画実習・グリーンジムの一貫として、いも掘りに懸命に取組んでくれました。 |
11/7常葉大学で講義 | |
2019/11/7 19:16 本 令和元年11月7日常葉大学において、「富士山と合意形成論」と「環境社会学Ⅱ」の講義をしてきました。午前3時間、午後3時間の計6時間、絶好調でじゃべりまくり、力を込めて実践的で専門的な知識を伝授して... |
11/9「グローバル講演会」を開催します | |
2019/11/7 19:15 令和元年11月9日(土)午後4時から、グラウンドワーク三島「グローバル講演会」が三島市民活動センターで開催されます。今回の講師は本会で長く勤務された松田徳子さんです。現在、ネパールでJICAの専門家として... |
松毛川河畔林・用地買収の評価と批判 | |
2019/11/6 17:25 令和元年11月4日、松毛川三島市側河畔林の用地買収のお願いに各地権者回りをして来ました。感想としては「御園の住民は私たちの10年以上にわたる竹伐採やゴミ拾い、観察会、ワークショップなどの活動に対して、... |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業