事務局長のつぶやき
地図表示
メイン (1319)
1041 - 1050 件目 ( 1319 件中)    1 ... 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 ... 132
7/25「農業ボランティア定例作業」のお誘い
2020/7/22 19:30

 7月25日午後1時から気分転換に農作業にいらっしゃいませんか。富士山と駿河湾の壮大な景色を見ながらの皆さんとの作業は楽しいですよ。お土産は小さな馬鈴薯です。疎の空間なので安全です。お子さん連れで来て...

「芝岡浅間神社」の神池
2020/7/22 19:25

 皆さん「芝岡浅間神社」をご存知ですか。ここの「神池」は富士山登山のお清めどころであり「ゼロ合目」です。歴史的な価値のある神社なのです。

 

 一方、この神池は湧水池であり、隣接の白...

いつもの満水の小浜池との比較
2020/7/20 14:00

 これがいつもの満水時の小浜池の写真です。たまっている湧水は池底が見えるほど清冽で美しいです。今回、満水になりましたが、この灰色の水、汚濁水、信じられません。

 

 地下水に何かの異...

満水の小浜池に違和感
2020/7/20 13:57

 この楽寿園小浜池の満水写真に違和感を感じませんか。この写真を送ってくれた方から「ジャンボさん小浜池の水の色ってこんな濁った灰色でしたか」と問合せがありました。

 

 今までの満水時...

新たな「境川・清住緑地」が8/1から開園します
2020/7/20 13:51

 さあ5年前から諸般の調整役を担った新たな「境川・清住緑地」が、8月1日から開園となります。最初の所有者は綾部養鱒場さん、次は平成建設さん、貴重な湧水池を保全再生するためにグラウンドワーク三島として豊...

東街区再開発事業に関する公聴会について
2020/7/20 13:43

 7月20日が、7月27日に開催される公聴会の公述希望者の申し込みの期限です。大石一太郎市会議員が作成されたこの資料は三島駅南口東街区再開発事業の概要と問題点をわかりやすく解説・分析しています。

&nbs...

7/16「東街区再開発事業勉強会」を開催
2020/7/18 19:23

 令和2年7月16日午後6時から三島商工会議所で東街区再開発事業勉強会が開催され、70人近い参加者があり活発な意見交換が行われました。

 

 まず、NPO法人・区画整理・再開発対策全国連絡会議・遠...

広報みしま「東急ホテル開業」のPRについて
2020/7/16 13:56

 私の市民としての素朴な疑問です。何故、民間企業のホテル開業のPRを「広報みしま」で市民にお知らせするのですか?この施設は建設前、豊岡市長が大々的に「広域観光交流拠点整備事業」だとして、三島市観光案...

ネパールの子どもたちにマスクの寄付を
2020/7/15 17:08

 こんな税金の無駄使いが行われている新聞記事を読んで驚きました。グラウンドワーク三島とネパール日本友好協会では、ネパールの子どもたちにマスクを贈る活動を進めています。現在、アベノマスクを含め、愛情...

「三島駅南口東街区再開発事業」の問題点②
2020/7/15 17:00

 今回の「三島駅南口東街区再開発事業」の問題点です。現在の駐車場台数は377台、新規駐車場台数は370台、新規施設や周辺の開発、文化会館の利用増などを考えてもとても足りません。大型バスも駐車できず観光拠点...

1041 - 1050 件目 ( 1319 件中)    1 ... 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 ... 132

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント