市民・NPO・企業・行政の努力により、絶滅危惧種のホトケドジョウなどが生息する清流がよみがえった源兵衛川では、平成19年12月、生コンクリート流出事故が起こり、多くの魚類や水生生物が死滅してしまいました。
これを受けて当会では、源兵衛川の生態系保全活動として、中流部・第4ゾーン・三島中央病院沿いの約100m区間で、ホトケドジョウなど魚類・水生生物の生息・繁殖に適した水辺環境の再生に取り組んでいます。
今回、この区間のエコアップ(環境改善)をさらに進めるためのワンデイチャレンジを実施します。ふるさとの川の生態系を守り育てる活動への、皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 平成25年3月24日(日)9:30〜12:00
集 合 源兵衛橋隣接駐車場(地図参照)
講 師 富士常葉大学非常勤講師 菅原 久夫さん(植物)
広川建設代表 広川 敏雄さん(土木)
内 容 外来動植物の除去・搬出、在来植物の移植、溶岩や砂を用いたワンド(澱み)の造成など
持ち物 長靴、タオル、軍手、帽子
服 装 川の中の作業に適した服装
参加費 無料
申込み 下記事務局まで ※当日参加も歓迎します
当日連絡先 申込者された方にお知らせします。
⇒詳細・申込書は、添付の詳細案内をご覧ください
地図 [KML] [地図表示] | |
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年6月2日「三島駅南口東街区再開発・駐車場価額11億1000万円」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業