3/20(火)親子援農クッキングスクール 農業編4

晴れ渡る空の下、遠く駿河湾を見下ろしながら
箱根西麓の畑で、馬鈴薯植え付け体験を行いました。

 


メイクイン、キタアカリ、シャドウクイーン、インカレッド、レッドムーン
これ、すべてジャガイモの品種の名前なんです。

 

5種類の色とりどりのジャガイモを植え付けました。

 

まずは、「オシリ」を下にして、芽を切らないよう注意して
種芋を包丁で半分にします。

 

 


今回は、余分な水分を付けないよう
木灰は使用せず、そのまま切った面を
下にして植えました。

 

ジャガイモの畝(うね)のための溝を掘り
子どもの足の幅に合わせて、1個づつ種芋を置いていきます。
株間は、子どもの足の長さ(約20センチ)が
ちょうど良いのだそうです。

 


溝の中は歩きにくいですが、
お母さんの力は借りず、一人で歩きたい、と
少年は頑張ってくれました。

こちらは、11か月のお子さんを背負って頑張るお母さん。

 


ジャガイモ掘りが楽しめる初夏まで、
芽かきや土寄せ、除草など
色々なお手伝いを頑張ってくださるとのこと、

ありがとうございます!

よろしくお願いしますね。
 

2012/3/21 0:00 ( 活動レポート )
カテゴリ内ページ移動 ( 739  件):     1 ..  574  575  576  577  578  579  580  .. 739    
コメント一覧
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月8日「ゆめみしま田植え体験開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント