第2回薬草教室〜ミシマサイコ編〜
2月26日雨上りの午後、薬草教室〜ミシマサイコ編〜の2回目を開催致しました。今回の講座ではミシマサイコの栽培の仕方を学びました。
今回も北里大学の吉川先生をお迎えしてミシマサイコについてお話していただきました。先生からは春の七草、秋の七草のお話をはじめ、身近な草花の特徴や効能をわかりやすくお話していただきました。
また御園地区の畑に移動し、実際にミシマサイコを栽培している大川さんよりミシマサイコを栽培する方法、注意点を教えていただきました。また参加者にはポットとミシマサイコの種が配られたので、今回の講座を活かしきれいな花を咲かせてほしいです。
三島市内では見られなくなったミシマサイコですが、皆さんの活動によって再び三島市内あちこちで見られるようになってほしいです。

メニュー
アーカイブ
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年6月5日「西村環境相・安倍昭恵さんら三島視察」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント