最終回となりました第6回のプログラムは、第2回グリーン・ジョブ研修に引き続き、三島市大場地区を事例に「地域のたからもの」探しと再生の手法について、実践的に学びます。
1日目は、前回実施したフィールドワークとワークショップを受け、地域再生の視点にたった「地域資源マップ」を作成します。2日目は長年、学校・企業・地域住民が協働で整備してきた「ビオトープ」のリニューアル整備に参加し、最後のグリーン・ジョブ研修の体験学習として完成を目指しましょう。
※詳細内容は、こちらの第6回グリーン・ジョブ研修の概要をご覧ください。
■1日目(1月28日(土))
13:30 地域資源マップ作成 @上沢公民館集合(住所:田方郡函南町上沢10−5)
■2日目(1月29日(日))
9:00 グラウンドワーク三島事務局 集合(※県立三島南高校へ直接集合でも構いません。)
9:30 間伐竹材を活用したビオトープリニューアル作業 @県立三島南高校
11:30 グリーン・ジョブ研修 まとめ
12:30 解散
1..服装・持ち物
・服 装:作業しやすい服装、靴
・持ち物:帽子、雨具、飲み物
2. 費用
・研修費:無料(ただし食事は個人負担)。
・交通費:無料(協議会が負担します。支払いは後日精算となり、
領収書が必要ですので、忘れずに領収書を受領してください。)
3. 宿泊
・希望される方は、無料で共同宿泊施設をご利用いただけすます。
・布団の準備の都合上、1月26日(木)正午までにお申し込みください。
・タオル、シャンプー、歯磨きセット、洗顔用具、ドライヤー、着替えなどをご持参ください。
・遠方よりお越しの方は、前泊(金曜日からの宿泊)が可能です。ご相談ください。
4. 参加の申込み
別紙「申込用紙」に必要事項をご記入のうえ、下記連絡先まで電話、メール、FAXにてお申込みください。
なお、第6回グリーン・ジョブ研修の申込み締切は、1月27日(金)正午までとなりますので、ご注意ください。
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月29日「腰切不動尊例祭開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業