第4回グリーン・ジョブ研修 1日目
第4回グリーン・ジョブ研修 1日目
今回のテーマは「身近な環境保全の手法を学ぼう!」ということで、三島市内に点在する手づくりミニ公園やポケットパークの視察・整備を行いました。
初日はグラウンドワークの実践地でもある、三島市東壱町田のみどり野ふれあいの園で公園の歴史、維持管理の手法を学びました。
元町内会長の森さんよりお話をしていただき、住民・行政・企業との協働により公園がつくられていく過程、その際にグラウンドワーク三島が担った役割を知る事ができました。
あいにくの雨のため富士山を見ることはできませんでしたが、市民の方々により整備された公園に参加者の方々の興味を惹き、森さんの話にも熱心に耳を傾けていました。
花壇・ベンチなどすべて手作りの公園はなかなか見られなく、新鮮だったのではないでしょうか?
住民の方々は公園の整備を通じて交流を深めているようです。参加した方々も何度も公園を訪れ、交流を深めていって欲しいですね。

メニュー
アーカイブ
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント